バンコク市中心の西部を流れるチャオプラヤ川には、ボートが就航しており、観光客だけでなく現地の人々にとっても重要な交通手段になっています。
観光する際にも、チャオプラヤ川ボートを乗りこなせれば、ワットアルンなどへも足を伸ばしやすくなります。このボートの乗り方をマスターして、バンコク観光を満喫しましょう。
チャオプラヤ川ボートの乗り方
ボートの乗り方は、とても簡単です。船着場に行き、自分の目的地方面のボートが来たらそれに乗り込むだけです。
船着場によっては、ボートに乗る前に運賃を支払う場合と、乗ってから支払う場合とがあります。
また、乗船する場所により、観光客で混雑していることもあります。
チャオプラヤ川ボートの運賃
運賃はボートの種類と行き先によって異なります。今回私は何回かボートを利用しましたが、だいたい15バーツでした。
乗船員やチケット販売ブースで、行き先を告げて支払います。
ボートは後部から乗って後部から降りる
チャオプラヤ川ボートは、乗るときも降りるときも、船の後部からになります。船着場と船体との間が広く空いていることがあるので、気をつけて乗り降りしましょう。
運河ボートよりも快適
ざっくり言って、運河ボートよりも快適です。乗ってしまえば船は広いですし、運河ボートに比べて天井も高いです。
運河は臭いが気になる人も多いと思いますが、チャオプラヤ川はそこまで臭いません。川幅も広く、風を食って進むので暑い日も爽快です。
但し、観光客の利用者が多いので、場所やシーズンにより、とても混み合うこともあります。
コメント