メキシコ私たちは一体いつどこでコロナに感染したのか? 今さら検証したところで、たいして意味がないことは分かっているが、やはり気になるのがいつ、どこでウイルスをもらってしまったのかということだ。 「コロナかもしれない」と思い始めたのは、以前も書いたが、トゥストラに二回目に訪れた時の翌朝に... 2022.01.19 2022.02.07メキシコ
メキシココロナ感染の疑い有りにつき、大幅に予定変更 前回のストーリーでパレンケを目指すと書いた。ところが表題の通りで、急遽予定を変更することに。 批判されることも覚悟で、メルマガ読者のみ、わたしたちがとった行動をありのままに書いておく。 実はわたしたち夫婦ふたりとも、サン・クリ... 2022.01.09 2022.02.09メキシコ
バックパッカー旅行のコツ旅の安全は健康管理から-バックパッカー旅行で常食したい果物 旅行中は外食中心になるため、栄養的には偏りがちになります。しかし、バックパッカーとして旅行するのは、体力勝負とも言えますので、しっかりと栄養補給することはとても重要です。タクシーやゲストハウスの値段交渉も、自分が元気でなければ「まあいいや」... 2017.08.15バックパッカー旅行のコツ
バックパッカー旅行のコツバックパッカー旅行で疲れた時に試したい癒しのアイデア バックパック旅行は、慣れない国や地域でストレスも多く、無理なスケジュールを組んだりして体調を崩すこともあります。 病気であれば、病院に行ったり薬を飲んだりしなくてはいけませんが、そこまでの不調ではないけれど、元気が出ないということもありま... 2017.01.07 2017.08.31バックパッカー旅行のコツ
カンボジアカンボジア、デング熱とマラリア予防について 今回写真を撮ることはできませんでしたが、カンボジアの街でよく見かけたのが、点滴を打ちながらバイクの後ろに乗っている子どもたちです。 おそらく病院からの帰りだと思うんですが、スティックで吊り下げられた点滴を持ちながらバイクの乗っているの... 2017.01.07 2017.01.20カンボジア
ベトナムベトナムでタンポンが取れなくなって病院に行ったら子宮筋腫が見つかった話 ハノイの火鍋屋で鍋を食べたあとトイレに行ったわけです。夜行列車に乗ってドンホイに移動するのに、私は生理中。ナプキンだけでは不安なので普段はあまり使わないタンポンを装着しました。 そして気分良く列車に乗り込み、ビールを飲んだせいもあってかグ... 2016.12.21ベトナム