インドネシアバンダ島Nurasiaゲストハウスのレビュー バンダ島にはいくつかのゲストハウスがありますが、最近できたばかりで隠れ家的な宿泊として口コミで旅行者を集めているのが、Nurasiaゲストハウスです。 私達は、カップルでここに宿泊したのでそのレビューを書いておきます。 アクセス バン... 2018.12.11インドネシア
インドネシアアンボンから船でバンダ島へ行く方法 アンボンからバンダ島へ船で向かいます。アンボン、バンダ間にはスピードボートとスローボートが就航しているらしいのですが、スピードボートの情報が少なく、私達が旅行した期間は運行していないと言われました。 そんなわけでスローボートで向かいます。... 2018.12.10インドネシア
インドネシアアンボンのカフェとレストラン Anugeraカフェ いつもチェスをするローカルの人で賑わっています。大通りのコーナーにあるので比較的すぐに見つけやすいかなと思います。 コンデンスミルク入りコーヒー10,000ルピア。お菓子もあります。 Said Perint... 2018.12.09インドネシア
インドネシアCollin Beach Hotelのレビュー アクセス コリンビーチホテルは、Latuhalat (ラトゥハラ)エリアにあるリゾートホテルです。 アンボン市内からミニバス(アンコット:アンボンではこう呼びます)で、30分くらいの距離。ミニバスの料金は一人5,000ルピアです。アンボン... 2018.12.09インドネシア
インドネシアBudget Hotel Ambonのレビュー アクセス バジェットホテルアンボンは、アンボン市内中心に位置しています。メインストリートからは少し奥に入るので、ちょっと探しにくいかもしれません。 このホテルがあるストリートの角にはポリスステーションがあるのでそれを目印にすると良いでしょ... 2018.12.06 2018.12.09インドネシア
インドネシアアンボン空港からバスで市内へ行く方法 アンボン空港は小さいですが、出口を出るとたくさんのタクシー客引きが待ちかまえています。彼らを無視してどんどん進み、建物を出たら左手の方へ向かいます。 市内行きのバス乗り場があるのでそれに乗ればOK。私達は、ホテルの近くまで連れて行っても... 2018.12.06インドネシア
準備と計画プライスライン(Priceline)の口コミ評判-ホテル予約で使ったらひどい目に合った話 プライスライン(Priceline)という航空券、ホテル、レンタカー予約サイトがあります。そのサイトを使ってホテルと予約したらたいへんな目になったので、その経験を口コミ評判として書いておきます。 プライスライン(Priceline)と... 2018.12.03準備と計画
インドネシア2019年12月の旅の計画ーシンガポールからインドネシア、モルッカ諸島へ 2019年も残り少なくなりましたね。年末年始の旅行の計画を立てている人も多いと思います。私たちは今年は、インドネシアに行くことにしました。インドネシアというと、今年は比較的大きな地震があり、行きたいと思いつつも計画に迷いがありました。でも、... 2018.11.19インドネシア
ベトナムベトナム、ハノイのタクシーでぼったくられそうになった話【タクシーメーター画像付き】 ベトナムはタクシーのトラブルが多いと聞きますが、さっそくぼったくられそうになったので、記事に書いておきます。ベトナムの中でもタクシートラブルが多めというハノイでの話です。 2018.11.19ベトナム
ベトナムベトナムハノイQUOC HOA HOTELのレビュー ベトナム、ハノイの旧市街エリアにある、観光に便利なホテル「QUOC HOA HOTEL(クォックホアホテル)」に4泊しました。その時の感想をレビューします。 2018.11.19ベトナム
準備と計画時差ぼけとメラトニン 日本に一時帰国中です。帰国して4日目の朝になりますが、現在完全に時差ぼけ中です(笑)。 今朝も4時からバッチリ目が覚めて眠れないので、ブログでも書こうかと、パソコンに向かっております…。 2018.10.23準備と計画
フライトレビューカナダ-東京フライト、シカゴ乗り換え時間48分ってどうなの? モントリオールから東京成田経由大阪行きのフライトを予約しました。購入するときにかなり悩んだのが、シカゴ乗り換え時間(トランジット)が48分しかないということ。 多分同じようなチケットを購入検討中の人は、やはり、セキュリティの厳しいアメ... 2018.10.20フライトレビュー
バックパッカー旅行のコツ海外旅行の買い物で損をしないための5つのコツ みなさんは海外旅行に行った際、買い物をして、これは損したなと感じたことはないでしょうか。海外での買い物は、ギャンブル的なところもあり、海外で高値で購入したのに帰国してみれば、安値で販売されていたなど、よく調べないと損するケースが多いです。 ... 2018.09.19バックパッカー旅行のコツ