今回写真を撮ることはできませんでしたが、カンボジアの街でよく見かけたのが、点滴を打ちながらバイクの後ろに乗っている子どもたちです。
おそらく病院からの帰りだと思うんですが、スティックで吊り下げられた点滴を持ちながらバイクの乗っているので、かなり目立ちます。
これらの子どもたちは、おそらくデング熱の患者ではないかと思われます。
カンボジアのデング熱
デング熱は、蚊を媒介として感染します。日本でも一時期話題になりましたが、カンボジアは以前からデング熱には悩まされてきました。特に今年はひどいと聞きます。
マラリア予防も必要
同じ蚊で感染する病気としてマラリアにも注意が必要です。カンボジアのプノンペンやシェムリアップ以外の地方に行く人は、マラリアの予防対策を行うのがおすすめです。
虫除け対策を
デング熱もマラリアも蚊に刺されないことが一番の予防方法です。デング熱の感染元となる蚊とマラリアのそれとは種類が異なります。デング熱の感染元となる蚊は昼型で、マラリアのそれは夜型です。
ジカ熱対策のポスターも
これはバス移動の時、トイレ休憩をしたところで見かけたポスターです。ジカ熱に対する注意を呼びかけています。
マラリア予防薬を飲みます
私たちは海外に住んでいるので、海外で処方されるマラリア予防用のピルを飲んでいます。マラリア感染の恐れがある地域に入る1日前から飲み始め毎日服用します。マラリア感染の恐れがある地域を離れてから7日後まで服用を続けます。